ゴルフやまなし
ゴルフコース一覧 高速道路から探す エリアから探す 50音から探す お問い合わせ
ホーム > 観光トップ > 忍野村観光



忍野村役場
〒401-0592 山梨県南都留郡忍野村忍草1514
TEL.0555-84-3111
http://www.vill.oshino.yamanashi.jp/


 忍野村は雄大な富士山のすそ野に広がる標高約940mの高原にあります。忍野八海にみられるように湧水が豊富で水質がよく、水量・水温ともに安定。さらに、富士を配した美しい景観、大陸性のさわやかな気候、動植物の豊かな生態など、富士山と密接な関係にある忍野には自然の魅力がいっぱいです。

神秘の湧水 ■忍野八海

その昔、富士五湖と関連する旧忍野湖が富士山の火山活動の影響により涸れました。忍野八海は、その時残った富士山の伏流水の湧出口の池、八つの湧水池から成る湧泉群です。水質・水量・保全状況・景観の良さから、昭和60年に、環境庁より全国名水百選に選定されました。また、新富岳百景選定地でもあり、国の天然記念物にも指定されています。霊峰富士より湧き出で、20年以上の歳月をかけ、ろ過された八つの泉は、古くから“神の泉”と崇められ、幾つもの伝説が語り継がれています。

山梨県立富士湧水の里水族館

さかな公園(「水を知り、水とたわむれ、水を育む」を合い言葉にした忍野村の新しい水と森のテーマパーク)内にある水族館。県内に生息する魚類を中心に展示しています。。

水の郷で出会う美しく温かな文化


◆絵手紙創始者 小池邦夫絵手紙美術館
「一人の心を感動させる手紙は万人をも動かす」という信念の下、詩・書・画、三位一体の表現世界を創り出してきた絵手紙創始者・小池邦夫の美術館。絵手紙体験も。

◆富士の写真家 岡田紅陽写真美術館
1916年、忍野富士に出会い、魅了され、生涯を富士山の撮影に捧げた富士の写真家・岡田紅陽の写真美術館。残した富士山の写真は40万枚に及ぶ。


四季の杜 おしの公園 小池邦夫絵手紙美術館・岡田紅陽写真美術館
●山梨県南都留郡忍野村忍草2838-1 ●電話0555-84-3222
●休館日 火曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)・祝日の翌日
(土曜日・日曜日は除く)・年末年始(12月28日〜1月1日)
 展示替の4日間(不定期)※1月2日・3日、GW(4月30日〜5月5日)
 及び夏休期間(7月1日〜8月31日)は無休
●開館時間 9:00〜17:00 (入場は16:30まで)
●※岡田紅陽写真美術館・小池邦夫絵手紙美術館共通券有り



9月19(土)・20(日)・21日(祝) 忍野諏訪神社例祭 
10月19日(月) 内野天狗社祭り 通年 富士忍野グランプリ
フォトコンテスト 1月15日(金) 筒粥神事 道祖神祭り 

高原の草木や、澄み切った水の流れ、素朴な茅葺き屋根の民家などの風情ある情景と、季節や時間によってさまざまに表情を変える富士山が見事な調和を見せる忍野村。誰もが思わずカメラを向けてしまいたくなる感動的な景色がそこここに存在します。
 






行ってみる甲斐ビューワ フラッシュプレーヤーダウンロード

ゴルフマナー エチケット編
ゴルフマナー ルール編

最新ゴルフやまなし

ゴルフやまなし Vol15
配布先一覧
発行
ゴルフやまなしQR Code



富士山バナジウムウォーター